MENU

自己紹介

はじめまして、てとらといいます

初めての投稿なので、まずは軽く自己紹介をさせてください。

普段はIT系の仕事をしていて、サーバーエンジニアとクラウドエンジニアの間を行ったり来たりしています。
Windowsサーバーの構築や運用をメインに、クライアントPCの設定やアプリのセットアップなんかも手広くやってる感じです。

最近は「Windowsだけに頼ってたらヤバいんじゃない?」と思い始めて、LinuxやAWS、さらにプログラミングにも手を出してみようと勉強中。でも、年々物覚えが悪くなってきているのをヒシヒシと感じていて、「これ、ただインプットするだけじゃ絶対に身につかないな…」と実感しまして。そこでアウトプットの場としてブログを始めることにしました。


ブログを始めた理由

  1. スキルの幅を広げたい
    Windows中心のエンジニア人生だったけど、時代の流れを考えるとLinuxやAWSもできないと厳しい。
    もっといろいろできるエンジニアになりたい!
  2. プログラミングをちゃんと身につけたい
    ずっと「プログラミングできるほうがいいよな…」と思いつつも、やってこなかったので、今さらながら挑戦してみることに。
    まぁ、遅いよりは早い(はず…)ってことで。
  3. アウトプットで記憶に定着させたい
    やっぱり、人に説明したり文章にしてみたりしないと、すぐに忘れちゃうんですよね。
    「アウトプットが大事」ってよく言うし、どこかに残しておけば後から見返せるかなと思ってます。

このブログでやりたいこと

  • IT関連の知識まとめ
    Windows、Linux、AWS、その他勉強中の技術のメモやノウハウを共有
  • プログラミングの学習記録
    ときどき挫折しそうになりますが、そういうところも正直に書いていこうかなと…
  • 実務で学んだことのアウトプット
    サーバー運用やトラブル対応で得た知見なんかも「こんなことがあったよ」と書けたらいいなと思ってます

色んなエンジニアの方や、これからエンジニアになりたい方が読んで「ちょっと参考になるかも」と思えるような内容にしていきたいなと考えています。

コメント

コメントする